ピリピリしない白髪染め?美容師がすすめる天然ヘナの魅力

ピリピリしない白髪染め?美容師がすすめる天然ヘナの魅力

白髪が気になるけど、白髪染めをするとピリピリしてかゆくなる..そんなお悩みありませんか?

現役美容師36年天然ヘナに特化した美容室をしています。カヤノヒメです

私は美容師として長年たくさんのお客様を見てきました

とくに50代以降の女性に多い「白髪染めでの刺激トラブル」

そんなお悩みを解決してくれる【天然ヘナ】という白髪染めについて

実店舗で天然ヘナを扱う現役美容師の立場からわかりやすく解説します

白髪染めで頭皮がピリピリ痛い…そんな経験はありませんか?

白髪が気になって、いつものように白髪染めをしたら

「頭皮がピリピリして痛い」「えり足がかゆくて止まらない」「グジュグジュかぶれてしまった」

そんな経験ありませんか?

特に50代・60代の女性の方からとくによく聞くのがこのお悩み。年齢とともに肌が敏感になり今まで大丈夫だったのに急に染められなくなったという方が本当に増えています

もしあなたも「市販の白髪染めが怖い」「美容室のカラーでまたピリピリしたらどうしよう」とトラウマがよみがえるのなら

天然100%のヘナでできる白髪染めをやってみてください。髪にも頭皮にもやさしい天然の色素で白髪を染められる

ヘナは「もう前の白髪染めには戻りたくない」と言われるほど怖い体験から開放される白髪染めなんです

当店のお客様もヘナが大丈夫とわかっていてもまたピリピリしたらどうしようとトラウマがよみがえり怖いとおっしゃっていました

なぜ白髪染めでピリピリするの?

市販カラー剤や美容室の白髪染めに含まれる成分

一般的な白髪染めには以下のような成分が使われています

  • ジアミン系染料(パラフェニレンジアミンなど)
  • アルカリ剤(アンモニア)
  • 過酸化水素(脱色・発色を促進)

これらは色をしっかり出すために必要な成分ではありますが、皮膚や頭皮には強い刺激があるのです

刺激の原因は「ジアミン」や「過酸化水素」だった

特に「ジアミン」はアレルギーの原因になりやすく、一度反応が出てしまうと繰り返すたびに「ピリピリ感」「かゆみ」「かぶれ」の原因につながります。日にち、年数をおいても完治することがなくジアミン入り白髪染めが使えなくなります

また「過酸化水素」は通常のシャンプーなどで完全に除去ができず髪や頭皮に残るとパサつきやトラブルのもとに

メラノサイト(メラニン色素を生成する細胞)を損傷して白髪の発生や頭皮の老化を促進する可能性があるとされています

皮膚や頭皮に強い刺激でとくに肌が弱い私にとってほんの少し過酸化水素が手についただけで火傷と同じ痛みの激痛。いくら水で洗ってもこすっても取れない

ヒリヒリ痛くて忙しい時ほど一度ゴム手袋をはずしたらめんどくさいので素手でやってしまいいつも後悔ばかり

放置時間後カラーチェックでラップを外すときに強い刺激で目が開けられなかったり、息を吸った瞬間咳き込むことが多々ありました

お客様も美容師も違いはあるけど体に良くないことだけは実感!

ピリピリしない白髪染め、「天然ヘナ」

天然100%の植物で染めるから安心

ヘナはインドなどで古くから使われている天然植物の白髪染めです。葉を乾燥・粉末にしたものをぬるま湯で溶いて塗布するだけ

化学染料や酸化剤を一切含まないため頭皮に刺激を感じることがありません

肌が弱い方やアレルギー体質の方にも選ばれている理由はここにあります

刺激がないだけで精神的に楽になることは間違いないです

敏感肌・アレルギーの方に使える可能性が高い

もちろんすべての人に絶対に安全とは言えませんが

普通の化学染料に比べると圧倒的にリスクがないのが天然ヘナの特長

美容室でも「カラーができない」方への代替として提案するケースが増えています

当店のお客様もいろいろ白髪染めを変えてもピリピリしていた方がヘナに変えてから「全くピリピリしない」と喜ばれました

染めるだけじゃない!髪や頭皮にもよい効果

天然ヘナには以下のような効果もあります

  • 頭皮の汚れを取ってくれる
  • 髪にハリ・コシが出る
  • 自然なツヤが出る
  • 抜け毛が少なくなる
  • くせ毛がまとまる
  • 広がりが収まる
  • 紫外線から守ってくれる

「白髪染め」+「トリートメント」+「頭皮ケア」が同時にできるのがヘナならではの魅力です

ケミカルの髪質改善効果よりもヘナを塗るだけでそれ以上のメリットがいっぱい

美容師がすすめる「本物のヘナ」とは?

”ヘナ+◯◯”に注意!成分表示を必ずチェック

本物のヘナは「henna」のみが成分に記載しているものです

ヘナはオレンジ色。ヘナはこれしかありません

市販で売られているヘナの中にはパッケージにヘナと書いていても裏の表記にヘナ以外の何種類もハーブが配合。一般の方がブラウンやダークブラウンもヘナなんだと誤解されます

なのでヘナのみの天然100%ではない

他のハーブが天然であっても天然100%ヘナではありません

まずはヘナを知ることから始めよう

自分の肌と髪に向き合うタイミング

「白髪は染めたいけど肌がもう限界かも…」と感じたら

それは白髪染めをやめるかヘナへの切り替えサインかもしれません

体が限界を教えてくれているので健康のためにもいいタイミング

市販?美容室?どこで始めるべき?

ヘナの染め方はYoutubeなどで今の時代見ることができ簡単にできます

しかし実際やってみると難しくてうまく塗れない

最初はヘナを扱う美容室ヘナ専門店の美容室で体験するのをおすすめします

ヘナの扱いに慣れていないと染めムラやヘナを塗っている途中固まって指が通らない無理にすると髪がちぎれるなどのトラブルが起こります

まずは一度プロの施術で「ピリピリしない感動」を体験してみてください

まとめ 

ピリピリしない白髪染め!それがヘナです

白髪染めでピリピリ・かゆみ・かぶれが出るのは決して「年齢のせい」ではありません。あなたの肌に化学染料が合ってない、合わないそれを教えてくれています

天然ヘナはそんな敏感肌やアレルギーに悩む方にとってやさしく、力強い味方になる白髪染めです

まずは一度試してみてください!「白髪染め=苦痛」という常識がヘナで変わります

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です